
ロシア軍ウクライナ北部から撤退/ニュースヘッドラインから学ぶ英会話
Russian troops ‘fully withdrawn’ from northern Ukraine, UK says
イギリスの情報源によるとロシア軍が北ウクライナから完全に撤退
イギリスの国防省の分析によるとウクライナの北部に配備されていたロシア軍が完全に撤退したとCNNが報じています。ウクライナ東部の戦闘に加わるとの見方がされているようです。
Russian troops ‘fully withdrawn’ from northern Ukraine, UK says
by CNN
Russian troops(ロシア兵)
troopはひとつのまとまりを表しここでは軍隊を表します。
fully withdrawn(完全に撤退している状態)
fullyは完全な状態を表します。withdrawnはwithdraw(撤退する)の過去分詞で、すでに撤退が完了している状態を表します。
from northern Ukraine(ウクライナ北部から)
northernは北部のという形容詞で反対に南部の場合はsouthernを使います。
UK says(イギリスによると)
実際に言葉を言ったという意味ではなくイギリスからの情報によるとということを意味します。
まとめ
全土を制圧する計画であったのが兵隊が足りなくなり東部に集中するための作戦のようです。ウクライナにとっては希望が見えるニュースなのかもしれませんが戦闘は今後も続くことが予想されます。
この記事へのコメントはありません。